PC ソフトウェアレビュー

各ページに有る画像の転載を禁じます メインページに戻る

PC  
2004/10/9
   - PC DEMO Review -

 ラリーゲームRichard Burns Rally(リチャードバーンズラリー)デモのレビューです。SCi Games

 ラリーゲームと言えばColin McRae Rally(コリンマクレーラリー以下CMR)がかなり有名ですが、ご存知の通り今年はマクレーはWRCに参戦しておらず、代わりに今はリチャードバーンズの方が有名なワケですが(いや違うか)、リチャードバーンズラリー(以下RBR)はそのリチャードバーンズの名を冠したものとなっています。作っている会社もCMRとは別ですね。

 デモではスクールで1教習、クイックラリーで1コースプレイできますので早速インプレッサWRCで走ってみました。

 感想・・ スゴイ〜!!(´∀`;)

 凄い、凄すぎるよ!マサルさん!!(違うって)

 シリーズを重ねる毎にコンシューマ寄りになってきているCMRと異なり、本当にWRCシミュレーターと呼べる素晴らしい造りですよ。 久しぶりの感触に正直感動しました。

 シミュレーター寄りと言うとコンシューマのWRCシリーズも一応そうなんですが、RBRは昔の硬派な時代のPCラリーゲームを思わせる印象です。

 車の重量感を感じさせるハンドリング、難易度は高いのですが車を操作する感触、オフロードを走破する楽しさを体感できます。

 更に、細かな道路の起伏や道路脇の障害物等WRCのコースが良く再現されてますし、CMR2005よりもリアルな風景、リアルに壊れまくる車体(爆)、出来の良いWRCビデオを見ているかのようなリプレイ。リアルなエンジン音!

 コースアウトした時に“助けを呼ぶ”で観客が助けに来てくれたり、観客が一枚絵では無く3Dだったり、それで居てCMR2005より軽いのは良いですね。

 ここまで出来の良いゲームだとは思ってもみませんでした(なぜマイナーなのか・・・)。 本当にキーボードでプレイするのが勿体無いと思いましたよ。是非FFB搭載ハンドルコントローラーでプレイしたいゲームですね。

 難易度は高いのですが、難易度が低く走った感じに乏しい昨今のゲームをプレイするより、この程度の難易度を何度もチャレンジする方が数十倍楽しいんじゃないか、って思ってしまいました。


追記:そういえば遥か昔(約7年前)にFFBハンドル買った事有るよな?と思いつつ押入れを見回すと、埃を被ったブツが確かに有りました(笑)

 Win98の頃の製品なので、メーカーサイトからXP対応ドライバーを入れてやってみました。

 感想・・ うは、すげええええ〜!!

 キーボードとは比較にならないリアル感!まさにシミュレーター
怪物的なパワーを持つWRCマシンを操作するのが如何に難しいのか、キーボードの時よりも思い知ることに_| ̄|○

 と言う事で、本当にFFBハンドルでのプレイをお勧めします。かなり面白い事になります。

 デモはhttp://www.4gamer.net/









PC  
2004/8/27
   - PC DEMO Review -

 Colin McRae Rally 2005 DEMOをプレイしてみました。

 今回のデモはドイツ、UK、スェーデンの3コースにプジョー・206WRC、ランチア・ストラトス、トヨタ・セリカST185の3車種を使う事ができます。 今までのCMRデモはプレイできる車種が一台という事が多かったので、今回の3車種というのは嬉しいポイントです。

 早速起動してみましたがデモ自体の起動に結構時間が掛かりますね(DX9c必須)。 早速ドイツを選んで走行してみましたが難しい! キーボードで操作しているのでアクセルやハンドル操作がラフになり、車体をまともにコントロール出来ないのも有りますし、描画自体も重く反応が悪くなりがちです。

 今使っているPCはP4-2.4+Rade9600XTという構成なんですが、XGA-グラフィックスHIGHで重かった・・・ というワケで悲しいですが少しディテールを落としてプレイする事に。

 しかしそれとは関係なくドイツコースは難しい! ラリードライバーがたまにミスコースするシーンが有りますが、ドイツコースも目視だけで走行していると全くどこを走ったら良いか解らなく、ミスコースする事が頻繁に起こります。 実際のラリーと同じく、ナビゲーションを良く聞いている必要が有ります。
ドイツコースに比べるとUKやスェーデンはまだ楽ですね・・・

 今回のデモの特徴である3車種それぞれで走行してみたのですが、ストラトスセリカを使っているとやはり4WD技術の進歩は凄いと言うか、昔の人は良くこんな車を乗りこなしていたなと関心すると言うか、特にストラトスにアナログコントローラは必須かも(笑)

 グラフィックスはCMR04の時とそんなに変わってないような印象ですが、車体のダメージ計算などがよりリアルになっているという事で、その辺りがCMR04より重く感じる原因かもしれません。衝突するオブジェクトの質量、硬さによって車体の挙動が変わるのはリアルです。

 今回収録されているコースは何れもちょっと暗い感じだったので、オーストラリアやフィンランドなどの明るいコースが有ればもっと良かったかもしれません。 またリプレイ中のカメラ視点が高めになっており、それが原因で車がラジコンカー風に見えてしまうのが残念です。

 さらに完成度70%程度のデモという事だからかエンジン音に違和感を感じたりしましたが、最新のラリーゲームを体験できる貴重なデモだと思いました。

4gamer記事





PC  
2004/5/31
 ラリーゲームColin McRae Rally 04のデモのレビューです。Codemasters

 コンシューマも含めラリー物は幾つか出ていますけど、このCMRシリーズはそれらより更に一歩進んでるというか定番という感じがしますね。

 CMR04は基本的に2003年シーズンを元に作られており、デモでは2003年にコリン・マクレーが使用したシトロエン・クサラWRCを使用する事ができます。

 残念ながら2004年シーズンはコリン・マクレーはWRCに参戦しておらず2005年以降もどうなるか解らない状況らしいので、今度からはぺター・ソルベルグかセバスチャン・ローブシリーズで発売しては如何でしょうか(^^;

 それはさて置き、CMR04のデモは二本合計で何と6コース(+マルチ)も体験する事ができる太っ腹な内容となっています。
これだけ有れば存分に製品版の出来を伺い知る事が出来るのでは無いでしょうか。

 前述の通りデモで使用できるのはクサラWRCのみですが、製品版ではグループBJWRCクラスの車も使える様ですね。 残念ながらJWRCクラスの中に2003年シーズン活躍したイグニスことスイフトが有りません。ライセンスの関係でしょうか(´д⊂) あの甲高いエキゾーストノートが聞きたかった・・・


 走れるコースは1stデモがUSA、JAPAN、FINLAN、2ndMPデモがSPAIN、SWEDEN、AUSTRALIAです。 CMR3の時と同じく今回もJAPANが収録されているのは嬉しいですね。 で、今回はYUZAWA!? これってどこの湯沢の事かなー(下のSSが湯沢)




 湯沢コースは随分天候が悪く、大雨が降ったばかりという感じの暗いコースで、路面には水溜りやらドロが流れ出ていたりで結構なバッドコンデションです。 梅雨の時期なんでしょうか、道路脇の水田には水が張られていて、ドロで滑ってコースアウト、水田にダイブなんて事をやってしまいました。 農家の人に怒られそう(´∀`;)

 景色は相変わらず結構高いレベルでそれなりにリアルです。 道端の草も風で揺れていたり。 車から見える変電所の施設がやたらリアルだったのが笑えました。

 出来れば後は路面状況がもっとつかみ易いようにバンプマップなどの処理を施して貰いたいところです。 ターマックもグラベルもみんな路面がまっ平らなんですよね。

 CMRシリーズはグラフィックスだけでなく、走りやすいところも良いですね。
いわゆるアーケードよりと言われるんでしょうが、WRCシリーズ(PS2)のストレスが溜まるシステムよりよっぽど良いです。 キーボードでもそこそこ走らせる事ができますし。

 視点も良いのがポイントです。 コースの先を見通せる追尾視点、車両感覚をつかみやすいドライバー視点、迫力満点の全面視点とシンプルながらプレイしやすい

 岩や木に当たるとダメージが蓄積されていきますが、このダメージを受けた時の状態がグラフィックスにも反映されているのが良いですね。 ランプやガラスが割れたりバンパーが取れてしまったり。

 車体の挙動もリアルで違和感ないのですが、よく見ると乗員が旋回中、Gで横によってしまうような挙動まで再現されてる(笑)

 グラフィックスは前述の通りバンプマップは無いものの、路面の反射や環境マップなどには対応しており、十分なレベルだと思います。 巻き上がるダストもコンシュマー機より派手に再現されていて迫力がありますね。

 それでいてP4-2.4GHzとRadeon9600XTというエントリー機的なスペックのPCでも、XGAフル設定で快適にプレイできるのは嬉しいです。 これなら今時のハイスペックノートPCなら十分楽しめそうですね。 ただ、1stデモの方だと描画が時々突っかかる様な感じがしました。 これは2ndMPデモでは無かったのでRadeonの問題では無くデモ側の問題だと思いますが・・・

 CMRシリーズが今後どうなるのか解らないのが心配ですが、CMR04に限ってはオススメできそうな感じです。取りあえずデモをプレイされてみては。

p.s.既にCMR5の情報がオフィシャルに有りましたね。XBOX用ですけど。











△TOP